路線価の数字の横に付いているアルファベットのお話です。
このアルファベットは、借地権割合を表し、
次の数字を意味します。
A 90%
B 80%
C 70%
D 60%
E 50%
F 40%
G 30%
この数字は、土地を他人に貸しているときに
使われたりします。
例えば、ある土地の路線価が100だとします。
自分ではその土地に住んでいなく、他人に貸している状態だとします。
その場合、相続税等の評価は100にはなりません。
(自分で住んでいる場合は100のままです)
借地権割合(アルファベットに応じた30%~90%)を掛けることにより
評価を計算することになります。
もし借地権割合Cの土地なら、
評価は70になります。
この借地権割合は
大都市に行くほど高い(A・Bなど)傾向にあります。
もしあなたが土地を誰かに貸しているなら
一度確認してみることをお勧めします。
追伸:路線価・借地権割合を確認するなら
http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm